210407 トラックで気持ちよくレペティション

アラサー調理師の日常

本日の練習メニュー

  • 体操
  • アップジョグ兼ドリル
  • R(200-r200)*10(37~38”)
  • ダウンジョグ
  • ストレッチ

レペDNFした日以来の土トラ。3週間近く来ていなかったので満開だった桜もいつの間にか葉桜に。
心地よい気温で風はほとんどなく走りやすい気候。自分のコンディションも良好。今日はサクッと速い動きを負荷かけすぎない程度に軽く。

全体のボリュームを落としたかったのでアップはジョグの間にドリルを挟みながら。体を温めながらしっかり動きを出していくことが出来た。体の動きも悪くないし、疲労感も特になさそう。時間的な面でも有効だし、レースによってはしっかりアップの時間を取れないこともあるので、再現性の視点からも有効。2つの観点から今後はなるべく時短でアップを済ませられるようにしていき、ゆくゆくは本練の中で徐々に体を動かしていけるような体の作り方、動かし方をしていけるようになれば。今すぐやろうとしても体ができあがっていないので怪我のリスク高そうなので、今は出来る範囲で。

いつも本練に入る前に流しを入れるが上記の理由から省いていきなりレペに。その代わり1本目を流しのイメージで、ゆっくり動きの確認。2本目からは集中して1本ずつしっかりと。今日は細かいことを考えずに、短い距離を力まずに気持ちよく駆け抜ける事に重点を置く。体幹の多少のブレや、そこから来る接地時のブレがあったような気がするが、全体的に力まず腰高で腕振って気持ちよくスピードに乗っていけた。脚さばきもそこまで悪くなく、1歩1歩しっかり遅れずに前に出せていたと思う。リカバリーしっかり取りながら、最後の1本までバテずに気持ちよくスピード落とさず走りきれてよかった。

リカバリーは200mを90秒前後

ダウンジョグは接地感覚の確認と速い動きの良かったイメージの定着を狙い、ターサーのまま淡々と2キロほど。軽い出力でピッチしっかり回してリズム良く心地よくを意識。レペの復習しながら集中して走ったら約10分あっという間だった。

最近走る量も質も取れておらず、走っていても気持ちよく走れず不安だらけだった。しかし短い距離は先日の流しといい、走っていてそこまで悪いイメージがない。今日もしっかりと力まずに軽い力でスイスイスピードに乗っていくことが出来た。走れていなくて疲労がないからなのかもしれないが、そこまで悲観しなくてもよさそう。

今日もアップはLYTERACER 2、本練習TARTHEREDGE

最後にトラックで軽くストレッチして、帰宅後念入りにストレッチとポールでのケアして本日のメニュー終了。

日常

2夜連続のビール3本。昨夜も暴飲暴食。しかし朝はしっかり起きて早番で出社。二日酔いはなく、体の重さやだるさもなくて、不摂生に体が慣れてきた感覚?余裕もって起きられたのでストレッチをしてから出社出来たので、朝からとても有意義な時間の使い方できた。
仕事は今日も順調で、ゆっくり至福の賄いタイムを楽しんでから帰宅。

帰宅後は昨日更新せずに寝てしまった分の日常を上げたりなんなり。お昼に冷蔵庫の残り物を食べて午後はマメの記事を執筆。ようやく完成。ブログ更新の頻度と精度も上げていって、どんどん書けるようにならなくては、、

3時過ぎからやっと走る段取りを。着替えてから今日はトラックへ。

戻ってきたらストレッチしてゆっくりお風呂で半身浴。速い動きでややハムとふくらはぎに疲労を感じるのでいつもよりもゆっくり湯船に浸かってリラックス。

その後夕食で本日も1日お疲れ様でした。

せっかく今日から食事落としていこうとしたのに、賄いでガッツリ食べるは夜は餃子だわでまた増量コース、、、

食事

160
バナナ80
プロテイン80
MVM0
900
キノコうどん300
米雑穀300
まぐろ150
ローストビーフ150
540
豚しゃぶ150
タンドリーチキン150
小松菜20
もやしニラ20
米雑穀200
ラン前後80
BCAAEAA80
2620
ビール400
餃子(1個40計算)2000
キャベツ20
200

今日からダイエットしたい息子VS今日もダイエットさせないメシを作る父

完敗でした。本日も美味しいごはんをありがとうございました、、、泣

コメント

タイトルとURLをコピーしました